串間・日南宿泊サイクリング1日目(後):一日の終わりは旨い料理と酒でだれやみ
2019.02.17.11:58
本日も当ブログをご訪問いただきありがとうございます。
最後まで、ご覧になるお時間がない方(面倒な方)は、下のしっポチをクリックしていただけると幸いです。
いちにち、いちゅかい、うーしゃんのしつぽをポチ、しゅるといいことあるかもでしゅ
/(=^×^=)\

にほんブログ村
昨日は、あーちゃんとアメブロ、うさぎとの生活ジャンルでNO1、ペットのジャンルでNO2の人気をほこるうさぎさん
に会いに行くことができ、とても楽しい時間を過ごすことができました。
貴重な時間をいただいた飼い主さんとうさぎさん、ありがとうございました。
このことについては、後日ブログに綴りたいと思います。

串間・日南宿泊サイクリング1日目(前):とうしゃんやるきになると:::
串間・日南宿泊サイクリング1日目(中-1):神社詣で
串間・日南宿泊サイクリング1日目(中-2):五社参りで自転車旅の安全祈願 からの続きです。
串間駅に到着。

師匠の目的は駅ではなくて、駅に併設されている観光案内所のようです。

サイクルレスト よってね ということで・・・・・・

こちらにもサイクルスタンドが設置されています。

色々と動物の置物が置いてあるようですね。
うさがあるかな~
ちょっと残念、犬ばかり。

汽車が観光案内所になってま~す。

中はこんな感じで観光パンフレット等がおいてあり、お姉さんから串間市内の観光情報を聞くこともできま~す。 (^∇^)ノ

一見普通の自販機ですが・・・

自転車用のチューブがありま~す。(。>ω<。)ノ
自転車乗りに不意に訪れるパンク、予備のチューブを使った際はこちらの自販機で購入しておきましょう。
パンクだいおうのとうしゃんに、うれしい、シャービシュでしゅね
/(‐×‐)\

観光案内所を出て直ぐ近くにある中村荘に到着。

中村荘を予約する際に自転車の室内への持ち込みについて許可をいただいてましたが、雨で自転車が汚れてしまったので、外にある水道をお借りして洗車をしましょう(水道の使用いついては許可をいただきました。拭き上げ用のウエスは持参しています。)。

うん、きれいになりました。

自転車をきれいにした後、チェックインを済ませて、室内に自転車を入れてお風呂に入ります。

入浴中に電話がなり、今日着ていたウエアを洗濯することになります。
もう少し風呂につかっていたいところですが、直ぐに風呂を出てロビーで師匠達と合流。
中村荘のHPに洗濯機があるというのは確認していましたが、師匠がフロントに確認したところ、乾燥機はないとのことで、とりあえず洗濯機を確認し使えそうにない時は1kmぐらい離れたところにあるコインランドリーに行くことにします。
洗濯機は道を隔てた小屋の中にあるようです。

洗濯機が数台設置されてますが、使用料はタダのようです。ありがたいサービスですね。
ばっちりとした乾燥機能はないようですが、ある程度まで乾かす機能がついてある洗濯機があったので、こちらの洗濯機を使わせてもらうことにします。洗剤は師匠が持ってきていたので、3人分まとめて洗うことにします。

洗濯機を回した後は、本日一番のお楽しみ~だれやみ (宮崎の方便で晩酌)で~す。
予約時間まで少し時間があったので、ロビーで少し時間を過ごした後、予約していた居酒屋に向かいましょう。

予約をしたお店はこちら、くいもん屋しんちゃん(写真がブレブレですね)。
実は宿泊サイクリング、諸事情により2回日程変更をしていたため(中村荘としんちゃんにご迷惑をお掛けしていたこともあり)、今回はどうしてもこようと思ってました(最悪、あーちゃんと二人で車で来る)。
3度目の正直でお店に来ることができて良かった。

かんぱ~い。
うーしゃんのきのしぇいか、3にんのはじゅが、4にんいるような、きがしゅるでしゅね
/(・×・;)\

かービールが旨い。
今回は飲み放題で4千円のコース(2時間)を予約しました。
お店の方は飲み放題にしない方が安くなるのではと言ってくれましたが、ワリカンしやすいし、飲み過ぎると翌日のサイクリングがきついので、2時間の時間制限があるのはある意味、保険のようなものですね。
一番搾りが飲み放題とは・・・・・・飲みすぎてしまいそう・・・・・
うーしゃんは、のみほうだいのほうが、きけんだとおもうでしゅよ
/(‐×‐;)\

地元で人気のお店のようで、地元の方と思われる方達で賑わってま~す。

料理が美味しかったので、写真に収めた料理を全部アップしておきましょう。









ここまで辿り着いた時は、お腹がいっぱい。

一番旨かったのはこちらの刺身。
特に首折れサバと、ハガツオが絶品でした。これを食べにまた行きたいですね。

盛り上がるだれやみ
とうしゃんいがいに、り3にん?
げんちのとびいりしゃんかでしゅかね?
/(・×・;)\

次々に出てくる料理にビールが止まりませ~ん。

げげっ((((;゚Д゚)))))))、気がついてみれば・・・・・21時30分近くにになってました。
2時間コースのはずが、3時間30分も飲み食いしていたΣ(゚д゚|||)ようですね。
くいもんやしんちゃんの旨い料理とおもてなしに、心地よく酔いました・・・いや飲み過ぎて明日はヤバいかも。((((;´・ω・`)))
とうしゃんのビールのみしゅぎで、じかんになちゅたら、だしゃれるかとおもちゅたでしゅが、しゅごくいいおみしぇでしゅね
/(・×・;)\

マスターに御礼を言って、しんちゃんを後にします。
とうしゃんいがいに・・・・やちゅぱり、3にんいる?
ひとり・・・・・おばけかもでしゅね
/(・×・;)\

洗濯しておいたウエアはユニットバスで換気扇を入れて乾かします。

部屋に帰って、ちょっと物足りない気がしたので、夜の散歩がてら近くのコンビニへ。

一人部屋飲み二次会をして明日に備えましょう。 (^∇^)ノ
まじでしゅか、まだのむちゅもりのようでしゅね
あした、だいじょうぶでしゅかね
/(・×・;)\

一日目
走 行 距 離:100km
平 均 速 度:17.2km
高 度 上 昇:678m
消費カロリー:3,008kcal
ルート

標高
いちににめを、ぶじにおえたとうしゃん
あしたが、しんぱいでしゅね、ちゃんとおきて、じてんしゃのれよ~のポチをおねがいしましゅ
/(๑◕ܫ◕๑) \

にほんブログ村
最後まで、ご覧になるお時間がない方(面倒な方)は、下のしっポチをクリックしていただけると幸いです。
いちにち、いちゅかい、うーしゃんのしつぽをポチ、しゅるといいことあるかもでしゅ
/(=^×^=)\

にほんブログ村
昨日は、あーちゃんとアメブロ、うさぎとの生活ジャンルでNO1、ペットのジャンルでNO2の人気をほこるうさぎさん

貴重な時間をいただいた飼い主さんとうさぎさん、ありがとうございました。
このことについては、後日ブログに綴りたいと思います。

串間・日南宿泊サイクリング1日目(前):とうしゃんやるきになると:::
串間・日南宿泊サイクリング1日目(中-1):神社詣で
串間・日南宿泊サイクリング1日目(中-2):五社参りで自転車旅の安全祈願 からの続きです。
串間駅に到着。

師匠の目的は駅ではなくて、駅に併設されている観光案内所のようです。

サイクルレスト よってね ということで・・・・・・

こちらにもサイクルスタンドが設置されています。

色々と動物の置物が置いてあるようですね。
うさがあるかな~
ちょっと残念、犬ばかり。

汽車が観光案内所になってま~す。

中はこんな感じで観光パンフレット等がおいてあり、お姉さんから串間市内の観光情報を聞くこともできま~す。 (^∇^)ノ

一見普通の自販機ですが・・・

自転車用のチューブがありま~す。(。>ω<。)ノ
自転車乗りに不意に訪れるパンク、予備のチューブを使った際はこちらの自販機で購入しておきましょう。
パンクだいおうのとうしゃんに、うれしい、シャービシュでしゅね
/(‐×‐)\

観光案内所を出て直ぐ近くにある中村荘に到着。

中村荘を予約する際に自転車の室内への持ち込みについて許可をいただいてましたが、雨で自転車が汚れてしまったので、外にある水道をお借りして洗車をしましょう(水道の使用いついては許可をいただきました。拭き上げ用のウエスは持参しています。)。

うん、きれいになりました。

自転車をきれいにした後、チェックインを済ませて、室内に自転車を入れてお風呂に入ります。

入浴中に電話がなり、今日着ていたウエアを洗濯することになります。
もう少し風呂につかっていたいところですが、直ぐに風呂を出てロビーで師匠達と合流。
中村荘のHPに洗濯機があるというのは確認していましたが、師匠がフロントに確認したところ、乾燥機はないとのことで、とりあえず洗濯機を確認し使えそうにない時は1kmぐらい離れたところにあるコインランドリーに行くことにします。
洗濯機は道を隔てた小屋の中にあるようです。

洗濯機が数台設置されてますが、使用料はタダのようです。ありがたいサービスですね。
ばっちりとした乾燥機能はないようですが、ある程度まで乾かす機能がついてある洗濯機があったので、こちらの洗濯機を使わせてもらうことにします。洗剤は師匠が持ってきていたので、3人分まとめて洗うことにします。

洗濯機を回した後は、本日一番のお楽しみ~だれやみ (宮崎の方便で晩酌)で~す。
予約時間まで少し時間があったので、ロビーで少し時間を過ごした後、予約していた居酒屋に向かいましょう。

予約をしたお店はこちら、くいもん屋しんちゃん(写真がブレブレですね)。
実は宿泊サイクリング、諸事情により2回日程変更をしていたため(中村荘としんちゃんにご迷惑をお掛けしていたこともあり)、今回はどうしてもこようと思ってました(最悪、あーちゃんと二人で車で来る)。
3度目の正直でお店に来ることができて良かった。

かんぱ~い。

うーしゃんのきのしぇいか、3にんのはじゅが、4にんいるような、きがしゅるでしゅね
/(・×・;)\

かービールが旨い。
今回は飲み放題で4千円のコース(2時間)を予約しました。
お店の方は飲み放題にしない方が安くなるのではと言ってくれましたが、ワリカンしやすいし、飲み過ぎると翌日のサイクリングがきついので、2時間の時間制限があるのはある意味、保険のようなものですね。
一番搾りが飲み放題とは・・・・・・飲みすぎてしまいそう・・・・・
うーしゃんは、のみほうだいのほうが、きけんだとおもうでしゅよ
/(‐×‐;)\

地元で人気のお店のようで、地元の方と思われる方達で賑わってま~す。

料理が美味しかったので、写真に収めた料理を全部アップしておきましょう。









ここまで辿り着いた時は、お腹がいっぱい。

一番旨かったのはこちらの刺身。
特に首折れサバと、ハガツオが絶品でした。これを食べにまた行きたいですね。

盛り上がるだれやみ
とうしゃんいがいに、り3にん?
げんちのとびいりしゃんかでしゅかね?
/(・×・;)\

次々に出てくる料理にビールが止まりませ~ん。

げげっ((((;゚Д゚)))))))、気がついてみれば・・・・・21時30分近くにになってました。
2時間コースのはずが、3時間30分も飲み食いしていたΣ(゚д゚|||)ようですね。
くいもんやしんちゃんの旨い料理とおもてなしに、心地よく酔いました・・・いや飲み過ぎて明日はヤバいかも。((((;´・ω・`)))
とうしゃんのビールのみしゅぎで、じかんになちゅたら、だしゃれるかとおもちゅたでしゅが、しゅごくいいおみしぇでしゅね
/(・×・;)\

マスターに御礼を言って、しんちゃんを後にします。
とうしゃんいがいに・・・・やちゅぱり、3にんいる?
ひとり・・・・・おばけかもでしゅね
/(・×・;)\

洗濯しておいたウエアはユニットバスで換気扇を入れて乾かします。

部屋に帰って、ちょっと物足りない気がしたので、夜の散歩がてら近くのコンビニへ。

一人部屋飲み二次会をして明日に備えましょう。 (^∇^)ノ

まじでしゅか、まだのむちゅもりのようでしゅね
あした、だいじょうぶでしゅかね
/(・×・;)\

一日目
走 行 距 離:100km
平 均 速 度:17.2km
高 度 上 昇:678m
消費カロリー:3,008kcal
ルート

標高
いちににめを、ぶじにおえたとうしゃん
あしたが、しんぱいでしゅね、ちゃんとおきて、じてんしゃのれよ~のポチをおねがいしましゅ
/(๑◕ܫ◕๑) \

にほんブログ村
スポンサーサイト